4Fには巨大な交流スペースを設けており、野洲篠原すみれ園の催しや地域の様々なイベントを行ってもらうこともできます。
季節のイベントや地域住民の方々との交流を深め、より充実した生活をお過ごしいただくと共に、地域活性化へも貢献していきます。
地域の会合や子ども会、習い事・余暇・趣味活動・少人数の栄養教室の場としてご使用いただけます。
ご希望の際は、お気軽に野洲篠原すみれ園までご相談ください。
平素より当施設の運営につきまして、施設ご利用者の皆様をはじめ、ご家族の皆様や地域の方々にご理解ご支援をいただき心から感謝を申し上げます。
私は、これまで病院の事務職として長らく従事しており、高齢者施設は当施設が初めてとなります。病院と福祉施設ではそう変わる事はないであろうという認識でした。当施設は特別養護老人ホーム及びデイサービスにおいてサービスの提供を行う施設です。これまで経験してきた目的や目標が全く違い、考え方を変える事から始まりました。
私たち介護施設従事者は、ご利用者の皆様と施設での日々の暮らし、時間を通して、ご家族よりも濃密な時間を過ごします。ご家族にご利用者様の人生を語れるような、本意はこうであると報告できるような、本当の意味での寄り添うことだと思います。そのためにも、日々ご利用者の皆様と真摯に向き合わなくてはなりません。ただ、寄り添うと言っても、決してうわべだけではなく、関係性を構築し、その方の人生の最期まで深く寄り添うことです。
当施設の理念は「目配り 気配り 思いやり」です。ご利用者の皆様は、様々な形で、感情を私たちに表現してくれます。ご家族に変わり、それらをしっかりと受け止め、その人らしい暮らしの継続を心身共に支えながら、ケアを行うだけではなく、日々の様子を観察し、些細な変化に気づき、ご利用者の皆様の思い・言葉に耳を傾け、寄り添う事こそ理念に基づいたサービスの提供です。
また、サービス提供において、忘れてはならない事として、介護職員だけではなく、様々な職種が協力しあい、ご利用者の皆様の生活を施設職員全員で支えていくことです。それぞれの経験を活かし、特別養護老人ホーム、デイサービスの職員であることを認識し、職責を考え、ご利用者の皆様、ご家族の皆様に安心していただけるサービスの提供に努めるとともに、地域の中で皆様のご支援を頂きながら、より良い施設に成長していけるよう努力してまいります。皆様の温かいご支援とご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人すみれ厚生会
野洲篠原すみれ園
施設長 嶋村 早織